MENU

よくあるお悩み FAQ

歯磨き粉の選び方 プロケア×ホームケアで徹底予防

皆さんは毎日、どのような歯磨き粉を使っていますか?歯を磨くためのペーストにはさまざまなものがあり、どれを選んだら良いのか迷っている人も多いことでしょう。ここではそんな歯磨き粉の選び方についてわかりやすく解説します。

そもそも歯磨き粉は必要?

歯磨き粉の正しい選び方について解説する前に、そもそも歯磨き粉を使う必要があるのかどうかについて触れておきたいと思います。というのも、適切な口腔ケア方法として、歯磨き粉を使わないブラッシングが推奨されることも多いからです。

歯磨き粉にはデメリットがある?

食器やお風呂の浴槽などを洗う際には、それぞれ専用の洗剤を使用しますよね。汚れを効率良く落とせるので、洗剤を使用しない人はほとんどいないことでしょう。それと同じように、歯も専用の洗浄剤を使った方が清掃性も向上します。けれども、歯磨き粉の使用にはいくつか難点があるのです。

  • 磨いた気になってしまう

    市販の歯磨き粉の多くには、「発泡剤」が含まれています。歯ブラシをゴシゴシした際に泡立ちを生じさせる成分です。生じた泡によって汚れを効率良く落とせるようにはなるのですが、磨き残しが多くなりがちなのも事実です。なぜなら、泡が汚れを絡めとってくれているように感じ、よく磨けた気になってしまうからです。実際は、歯と歯の間や歯と歯茎の境目などに汚れたが残っていることも多いです。

  • 歯を傷つけてしまう

    歯磨き粉の配合成分には、「研磨剤」というものがあります。文字通り歯を磨き上げるための成分で、汚れの除去効果が高まり、ブラッシング後は歯面がツルツルになります。けれども、ブラッシング圧が強すぎると歯を傷めることもあるのです。歯はとても硬い組織ですが、研磨剤で毎日ゴシゴシと強圧で磨いていたら、表面が摩耗したり、細かい傷がついたりしてしまうため要注意です。

以上のことから、歯磨き粉を使用せずにブラッシングした方が良い場合もあるのです。ただし、歯磨き粉には使用するメリットもたくさんあります。お口の異常を改善する効果も期待できるため、一概に“使用しない方が良い”とはいえないのです。

歯磨き粉の正しい選び方

基本はフッ素入りの歯磨き粉

歯磨き粉を選ぶ際、第一に意識していただきたい点が「フッ素」です。もはやフッ素が配合されていない歯磨き粉を探す方が難しいくらい広く普及している商品ですが、中にはフッ素が含まれていないものもあります。フッ素は虫歯予防の効果が期待できる物質ですので、積極的に活用することをおすすめします。

市販の歯磨き粉のフッ素濃度は1500ppmまで

実は、歯磨き粉に配合されているフッ素の濃度は、商品によって異なります。日本では市販する磨き粉に1500ppmまでフッ素を配合して良いことになっており、その範囲内であれば濃度が高いほど虫歯予防効果も上昇します。ちなみに、歯科医院で受けることができる「フッ素塗布」では、約9000ppmのフッ化物が配合されたジェルを使用しています。

歯磨き粉によって異なる薬用成分

市販の歯磨き粉には、単に汚れを落とすためだけのものもあれば、さまざまな症状に対して改善効果が期待できるものもあります。例えば、歯周病予防に効果のある歯磨き粉には、歯周病菌の活動を弱めたり、歯茎の炎症を抑えたりする作用が期待できます。いわゆる“抗炎症作用”と呼ばれるもので、トラネキサム酸が代表的な成分です。知覚過敏に対しては、乳酸アルミニウムや硝酸カリウムといった成分が症状の緩和に役立ちます。タバコのヤニを効率良く落としたいのであれば、ポリエチレングリコールが有効です。

ペーストタイプとジェルタイプどちらがおすすめ?

一般的な歯磨き粉は、ペーストタイプです。泡立ちがよく、研磨剤も含まれており、上手に磨ける分にはおすすめできます。おそらく、このタイプを使っている人が大半でしょう。ただ、最近ではジェルタイプの歯磨き粉も販売されるようになりました。

ジェルタイプの歯磨き粉の特徴

ジェルタイプの歯磨き粉は、発泡剤や研磨剤が含まれていないものが多いです。歯ブラシに付けてゴシゴシ磨いても、泡立つことがないため、物足りなさを感じる人も少なくありません。また、研磨剤が配合されていないので、正しい方法でていねいに磨かなければ、汚れもしっかり落とせません。そう聞くと、ジェルタイプには何らメリットがないように感じますよね。けれども実際は、ペーストタイプの歯磨き粉のデメリットをしっかり補えるというメリットがあります。

ジェルタイプの歯磨き粉のメリット

発泡剤や研磨剤が含まれていないジェルタイプの歯磨き粉なら、何となく磨いた気になるということはありません。1歯1歯ていねいに磨いていくことになるので、自ずと磨き残しも少なくなります。また、研磨剤によって歯を傷つけるリスクも減少します。これはペーストタイプにはないメリットといえます。

プロケア×ホームケアで予防効果をさらに高める

ここまで正しい歯磨き粉の選び方について解説してきましたが、それ以上に重要なのは“
どのように磨くか”です。歯磨きの方法は自己流になりがちなので、定期的にプロフェッショナルからの指導を受けましょう。また、優れた歯磨き粉を使っても落とすことができない汚れもあるため、歯のクリーニングも受ける必要があります。そうしたプロケアとセルフケアの両立によって、虫歯・歯周病予防の効果はさらに高まっていきます。

CONTACT お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
こちらまでお気軽にどうぞ!

0176-56-4681 24時間WEB予約

月~水・金・土 9:00~13:00 / 14:30~17:30

タップで電話がかかります 0176-56-4681 24時間WEB予約 アクセス